【素泊まり】コンビニ券所有者限定プラン「今こそ滋賀を旅しよう!6」宿泊プラン

一棟貸し
一棟貸し
【「今こそ滋賀を旅しよう!6」宿泊プラン】
1名様からご利用可能な素泊まりプランです。
「今こそ滋賀を旅しよう!6」宿泊プランは、 あらかじめ「今こそ滋賀を旅しよう!6/宿泊補助券」(コンビニ券)を購入・所有した方を対象とする宿泊プランです。
このプランを予約のうえ宿泊されると、滋賀県が@Aを提供します。
なおこのプランでは予約サイトが発行する各種割引クーポン類や、他の一切の割引(制度)利用・併用はできません。
@対象宿泊プランがお一人様10,000円以上で6,000円補助(割引)、4,000〜9,999円未満で3,000円補助(割引)
A対象宿泊プランが4,000円以上(補助割引前)の場合には、「しが周遊クーポン」2,000円相当を提供。

※チェックイン時に宿泊者全員が対象地域県民であることの確認書を記入し提出してください。
・確認書は「滋賀県公式観光サイト」からダウンロードして事前にご記入のうえ当日提出ください。
・宿泊者全員の本人確認ができるもの
(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証)を必ずご提示ください。
・ワクチン接種(滋賀県の方、他府県の方ともに3回接種の証明)または陰性証明書をご提示ください。
(以上の資料のご提示がない場合は、宿泊補助並びに周遊クーポン提供等の適用を受けられません)
※コンビニ券を持参されない場合は@、Aともに受けられませんのでご注意ください。 ※大人、小人とも同じ条件です。 ※コンビニ券は1人、1泊につき1枚必要です。
※Aのしが周遊クーポンは宿泊代の支払には利用できません。

1泊あたり4,000円以上のプランのみ
◇◆今こそ滋賀を旅しよう!しが周遊クーポンのご使用にあたって◆◇
【「しが周遊クーポン」の使い方】
・1,000円相当のクーポンが2枚で2,000円相当のクーポンです。
・Webクーポンブックに記載の利用可能箇所・店舗で利用いただけます。
・クーポン取扱箇所・店舗では、1,000円単位で、お支払いの手段として利用可能です。
・おつりは出ませんが、現金等を付け足してお支払い可能です。ご使用になられなかった場合、いかなる場合も、返金・払い戻しはできません。
【ご利用いただける店舗など】
・滋賀県内の約500ヶ所以上の取扱箇所・店舗でご利用いただけます。
・クーポン取扱箇所・店舗の詳細は、「滋賀県観光情報公式サイト」にて確認できます。
・諸事情で取扱箇所・店舗は変更になる場合があります。また予告なくキャンペーン内容が変更されることがあります。この場合でも一切払い戻しはできません。
・クーポンは旅行中にご利用ください。有効期限は最大で10月1日(土)まで。

講の自遊人オリジナル近江の幸を詰め込んだオーガニック朝食をご希望の方には、別途2,750円(税込)で承ります。(3日前までの事前予約が必要です。)

夕食は、老舗の割烹・料亭から鰻や近江牛の名店、地産地消のコース料理が評判の料理店、そして気軽な居酒屋から定食屋まで、コンシェルジュがご紹介いたします。
また、キッチン設備のある一棟貸しタイプにご滞在のお客様は、大津の食材を買ってきて料理もお楽しみいただけます。
朝食はモーニングのある昔ながらの喫茶店で、トースト&コーヒーというのもオススメです。

全館禁煙です。
表示の料金はすべて税込です。
※ベストレート保証・このサイトからの予約がいちばんお得です。
「講 大津百町」は、旅館業法の許可を得た施設です。
   
【公式サイト予約特典】

 1・客室にウェルカムスイーツをご用意します。
 2・「講 大津百町」だけでなく、「里山十帖」や「箱根本箱」、「松本十帖(松本本箱・小柳)」でもご利用いただける、次回5000円割引チケット(お一人様ご利用時は2500円割引)をお渡しします。
 
【チェックイン・アウト】

チェックインは16:00から21:00、フロント棟の「近江屋」で承ります。(※21:00を過ぎる場合は前日までにご連絡ください。)
「近江屋」はJR・大津駅から徒歩7分(650メートル)、京阪・浜大津駅から徒歩6分(500メートル)です。
事前精算制ですので、宿泊料金はチェックイン時に現金でお支払ください。
チェックアウトは11:00。「近江屋」にお立ち寄りいただく必要はありません。
 
【駐車場】

駐車場はありません。近隣の駐車場のご利用をお願い致します。
「名鉄協商パーキング」、「浜大津公共駐車場」、「明日都浜大津公共駐車場」をご利用の場合、駐車料金の一部サービスを行なっております。
【商店街ガイドツアー】
「丸屋町」「菱屋町」「長等(ながら)」の東西550メートル続く3つのアーケード商店街、通称「ナカマチ商店街」をコンシェルジュと一緒に散策するツアーを毎日開催中です。
宿場町や門前町として栄えた大津百町の中心部をお楽しみいただけます。ご希望の方は、事前にお申し込みください(無料)。 ※16時にレセプション「近江屋」より出発、所要時間:約1時間。
 
【夕食】
ホテル周辺では、江戸時代から続く老舗料理店や、琵琶湖の湖魚料理、鰻、地元の方に愛される居酒屋や洋食屋など、バラエティに富んだお食事を楽しめます。
コンシェルジュが予約代行も承りますので、お早めにご相談ください。
そのほか、商店街には川魚の惣菜店、鯖寿司の老舗などもあります。
購入したものをお部屋で食べることはもちろん、キッチンのある一棟貸しタイプでは料理することも可能です。(簡単な調理道具を備えています。)

【朝食】
朝食はモーニングのある昔ながらの喫茶店で、トースト&コーヒーというのはいかがでしょうか?
フロント棟「近江屋」1階レストランでの朝食をご希望の方には、別途2,750円(税込・7:30-9:30)で承ります。
 
【インターネット】
客室、パブリックスペースともに、全館で光ケーブル接続による無線LANをご利用いただけます。
 
【ホテルについて】

大津京の時代から数えて1300年を超える歴史ある大津には、三井寺、比叡山延暦寺、石山寺などの寺社仏閣、琵琶湖などの隠れたコンテンツがたくさんあります。ホテルがあるのは、かつて”大津百町”と呼ばれたほど栄えた東海道53番目の宿場町。旧東海道沿いと平行するアーケード商店街に点在する全7棟の町家をリノベーションしています。それぞれの町家は江戸時代後期から昭和初期に建てられたもので、各建物には屋号があります。「近江屋」1階がフロント、「茶屋」1階スペースは宿泊者専用のラウンジ。客室は「近江屋」「茶屋」がひとり旅やビジネスにも最適な部屋貸しタイプ、それ以外の5棟が一棟貸しタイプです。
 
【建物について】

リノベーションにあたっては徹底的な断熱を施すなど快適性を最重要視。床下や屋根だけでなく壁面にも断熱材を注入し、建具もすべてペアガラス化しています。町家というと冬は寒く、夏は暑いイメージもあるでしょうが、「講」は一般的な町家の宿とは快適性が全く違います。また家具はハンス・ウェグナー、アルネ・ヤコブセン、フィン・ユールなどすべてデンマークのヴィンテージ&正規流通品です。世界を代表するデザイナーの作品と町家の競演をお楽しみください。
 
【企画と設計】

企画と運営は、「里山十帖」や「箱根本箱」を手がける自遊人、設計は無有建築工房の竹原義二氏、造園は荻野寿也景観設計が担当しました。事業オーナーは滋賀県の谷口工務店です。
 


 このプランは販売期間が終了しました。