どのプランにしようか、迷ったらこちらへどうぞ!
草津温泉を楽しむ♪スタンダードな、1泊2食付プランです。
名湯草津温泉・源泉掛け流しの大浴場と露天風呂は、
昼間のお掃除時間(10時〜14時)以外はいつでも入浴可能。
四季の移ろいを肌で感じながら、ゆっくり露天風呂に浸かるのは、
本当にゆっくり出来るひとときです♪
ご夫婦で、ファミリーで、カップルで、是非、草津温泉へお越しください。
【施設のご案内】
・お車、レンタカーでお越しの方は、駐車無料です。
チェックイン前、アウト後も駐車OKです!
ご自由に町内散策へお出掛けください。
フロントにお立ち寄り頂ければ、地図、町内施設の割引券をお渡し致します。
・電車・バスでお越しの方は、草津温泉のバスターミナルから
直接ホテルへお電話いただければいつでもお迎えに参ります。
0279-88-5050
・チェックイン 14:00〜 チェックアウト 10:00まで
・夕食、朝食とも食事会場にて和会席膳料理にてご用意させて頂いております。
お席は、椅子・テーブル席です。(バイキングではございません)
地元で採れた旬の素材を使い、板長が腕によりをかけて料理いたします。
・温泉大浴場は、チェックアウトまで、いつでも入浴OK!
お腹も体も満足し、ついでにお肌もツルツルになっちゃいましょう。
【観光のご案内】
・湯畑まで徒歩10〜15分(約900m位)
熱乃湯では、湯もみと踊りショー、温泉らくご、温泉施設では、御座之湯がございます。
・片岡鶴太郎美術館まで徒歩7〜10分(約550m)
・西の河原露天風呂まで徒歩11〜16分(約950m)
・大滝の湯まで徒歩10〜15分(約850m・急な坂道あり)
・草津熱帯圏は、送迎バスの手配いたします。
・湯畑からお帰りの際は町内巡回バス(1回100円)が便利です。
レクの森入口下車 徒歩1分(約100m)
※当館フロントに町内施設の共通割引券がございます。
その他、オプショナルや、追加のお料理などのご希望がございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
草津温泉で開発した名物料理「草津味うどん」が、2010年に登場し、
いろいろなメディアで大ブレイクしました!
うどんをするっとお口に入れた瞬間、ふわぁ〜っと熊笹の香りが広がります。
草津温泉でしか、お召し上がりになれない『うどん』です。
是非、ご賞味くださいませ。
【手間暇かけてます】
草津温泉の女将達が毎年9月頃、1本1本丁寧に熊笹を手摘みで収穫します。
熊笹は9月頃が一番栄養価が高く、柔らかいそうです。
この手間暇かけて、真心の込もった熊笹をパウダー状にしてうどんに練り込みます。
これを「草津味うどん」と言います。
【健康にとても良いうどんです】
熊笹はどこにでもありますが、標高1200mの高原で採れた草津温泉の熊笹は栄養価も高く、
パウダー状にするのに、とても適しております。
熊笹は、ビタミンC.K.B1.B2、カルシウムが多く含まれ、糖尿病、高血圧、口内炎、便秘、胃腸など
に良いと言われ、血液の弱アルカリ性化が期待できるとも言われております。
当館自慢の和会席膳料理で、鍋物または陶板焼きの替わりに
「草津味うどん」をお出しいたします。
※小学生のお子様にも、草津味うどんが付きます。
※幼児(食事付)のお子様は、お子様ランチのメニューとなり、草津味うどんは付きません。
草津温泉のご当地メニュー、草津味うどんを是非ご賞味くださいませ。
草津温泉、気ままにひとり旅。。。
温泉に入って、お部屋で寛ぎ頂き、
自分だけの時間をゆっくりとお過ごしくださいませ。
○ご夕食
大広間にて、イス・テーブル形式で和会席料理となります。
他のお客様と一緒の会場になりますが、
どうぞ、ゆっくり召し上がってください。
関西出身の板前さんが、朝早くから真心込めて仕込みをし、、
地元の食材、旬の美味しいお料理をお造りしております。
※お食事中にお部屋に布団を敷かせて頂きます。
○ご朝食
同じ会場、同じ場所での個人膳となります。
バイキングでは、ございませんので、席についたら、
すぐに召し上がられます。
【施設のご案内】
・チェックイン前、アウト後も駐車OK!
お車を停めて、ご自由に町内散策にお出掛けください。
・電車・バスでお越しの方は、草津温泉のバスターミナルからお電話
いただければいつでも送迎いたします。
・チェックイン 14:00〜 チェックアウト 10:00まで
・温泉大浴場は、チェックアウトまで、いつでも入浴OK!
【貸切風呂】
一人で、ゆっくりと温泉に入りたい場合は、貸切風呂がございます。
オプショナルで、45分間2,000円(税別)
【マッサージ】
日頃の疲れをほぐしましょう。
・全身マッサージ 40分4000円(税別)
・高級マッサージチェア 10分100円(税込)
こちらは、TLS/SSLによる暗号化通信に対応しています。 TLS/SSLによる暗号化通信を利用すれば第三者によるデータの盗用や改ざんを防止し、より安全にご利用いただくことが出来ます。 暗号化通信には、シマンテック・ウェブサイトセキュリティを使用しています。 |