〜夕食重視で新鮮な海の幸が大好物のお客様へイチオシです!!!
★とびっきり新鮮な海の幸が【量】【質】ともご満足頂けます♪ 【(^o^)料理長ここがオススメ!】 当館で人気NO.1!!活きたまま、伊勢えび、さざえ、あっぱ貝を焼く浜島焼は、 海女の火場焼をもとに考えられた当館名物料理です。 伊勢えびのお造りとは違った香ばしさと素材の持つ旨みをお楽しみ下さい。 また、ひらめ姿造りや海女がとる志摩産の絶品あわびをご賞味いただけるデラックス海鮮料理です。
〜肉の芸術品「松阪牛」石焼&海女が命がけでとる絶品「あわび」が満喫できるプラン〜
「あわび料理」3品よりチョイス
☆焼 き・・・焼きたての熱々を頬ばるとやわらかくてジューシーな旨みが口いっぱいに広がります。
☆造 り・・・コリコリとした引き締まった身は、磯の旨みが凝縮。
☆磯餡かけ・・・青さのりと雲丹の餡かけで仕上げた料理長オリジナル。
「松阪牛」2品よりチョイス
☆石焼風・・・遠赤外線をだす石焼風陶板で外はカリッと中はジューシーに焼きあがります。
☆牛すき・・・舌の上でとろけるほどに上質な松阪牛と新鮮な野菜を美味しくお召し上がり下さい。
【つがいあわび 志摩の風習】
志摩では妊娠するとお腹の赤ちゃんの為に、あわびを食べる風習があります。 特にオスとメスの“つがい”(黒あわび→オス、白あわび→メス)で食べると、 “目のキレイな子が産まれる”と言われています。 医学的には根拠はないようですが、あわびに含まれるタウリンは赤ちゃんの網膜形成に 必要な成分らしく産まれてくる赤ちゃんに良いようです。 また、あわびは古来より伊勢神宮に奉納され、神が食べるものをお腹の赤ちゃんに栄養とし て与えるという意味もあります。さらに、ママの産後の回復にも良いと言われています。 この風習はTV「秘密のケンミンSHOW」で放送され話題になりました。 赤ちゃんの、誕生は待ち遠しいですが、赤ちゃんが生まれたら、当分ゆっくりとした 時間は過ごせません。 つわりを乗り越え安定期こそ、お腹の赤ちゃんの為にも波音を聴きながらお部屋で リラックスして【つがいあわび】をお召し上がり下さいませ。
【プラン内容と特典】
夕食時ママには【つがいあわび】(パパ他はあわび1個)
海一望の人気和室12,5畳(バス/ウォシュレット)又は半露天風呂付「海のSuite」
ロビー、お風呂へエレベーター1本で行けるお部屋
椅子・テーブル席のをご用意。
すぐ横になれるようチェックイン時からお布団の準備も可能(要連絡)
足を冷やさない足袋、就寝用パジャマの用意
アロマセットの無料貸出
レイトチェックアウト11時(通常10時)
前日までキャンセル料0円
〜食通を唸らす!海女のとる【あわび】を食べるならこのプランです〜
さらに料理長オリジナル伊勢えび料理付
ここ志摩半島は日本一の海女どころ。 しかしここ数年、海女の最大の獲物である【あわび】の減少が深刻になってきています。 漁に時間制限を設けたり、寸足らずは海に戻すのも慣例です。 海女は捕りすぎないよう、資源保護につとめています。 海女が命がけでとる肉厚な【あわび】は食通をうならす!!
「あわび」の料理方法は、焼き又造りからお選び頂けます。
☆焼き派・・・焼きたての熱々を頬ばると、柔らかくてジューシーな旨みが口いっぱいに広がります。
☆造り派・・・コリコリとした引き締まった白い身は、磯の旨みが凝縮しています。